はじめに


35年前に比べて、子どもの体力は男女ともに低下しているのをご存知でしょうか?

 

自分たちが大人だった頃は当たり前に出来ていたことも、今の子どもたちにはできなくなってきています。

 

それは、子どもたちの体力や運動能力が低下しているからではありません。

環境の変化にあります。

 

公園は減り、学校では遊具がなくなり、子どもたちが元気に身体を動かせる場所が減っているのです。

その結果、子どもたちが身体の使い方を身に付けることができなくなってきているのです。

このような状況の中で子どもたちの身体を育んでいくにはどうすればいいのでしょうか?

 

まずやるべきなのは、

子どもたちの身体の

「土台作り」

 

そんな今、子どもたちがやるべきことは、筋トレ?スポーツ?とにかく運動?その前に、身体を自由に動かすための土台作りをする必要があります。

身体の土台とは「よい姿勢」「スムーズな動き」

 

これはすべてのスポーツや遊びに必要な要素です。

そしてこの土台作りを楽しみながら行えるのが、

キッズ体幹運動です。

キッズ体幹運動は、発育発達の過程に沿って構成されているため、姿勢や動きが自然と身に付いていきます。

 

環境が変化し身体を育む機会が減っている今、キッズ体幹運動で子どもたちの未来の可能性を広げていきましょう。


今の子ども達に何が必要なのか?

二足歩行の姿勢を得るまでの「姿勢」と「動き」がスポーツや運動の全ての動き! 

「姿勢」と「動き」が子どもの基礎運動能力の向上と健康に繋がっている!!

 

何故、今、子どもの体を育む運動トレーニングが必要なのか!?

文部科学省では、「子どもの体力の現状と将来への影響」として、子どもの体力・運動能力の低下(2019年は、新体力テストは過去最低を記録)、体を思い通りに動かす能力の低下、健康の阻害、豊かな人間性や自ら学び考える力といった「生きる力」を身につける上での悪影響を及ぼし、創造性、人間性豊かな人材の育成を妨げるとあります。

 

その他にも、何故、子ども達に運動、スポーツが必要なのかというと

①成長・発達の促進に役立つ

②体力が向上する

③精神的発達が促進する

④疲労からの回復力が向上する

⑤生活習慣病(成人病)のリスクを減少させる

⑥危険からの回避能力を向上させる

➆生涯スポーツの基礎となる

⑧ストレス解消になる

などがあります。

 

私達は、『子どもと家族の健康を守る健康教育』の考えを念頭におきながら、「ヒトの進化の過程と、人が二足歩行を獲得するまでの基本機能に注目し、「姿勢」と「動き」を軸に考え、「基礎の積み重ね」を大切にし、脳と身体の感覚を統合させる運動発達と運動学習によって、「基礎運動能力」を高めていきます。